週末は新潟県議会議員 柄沢正三先生の後援会と新世紀研究会の 合同新年会に出席してきました 長岡のホテルで行われましたが 五百数十人が参加されたのではないでしょうか 大勢でしたね 会場で参加されている、町民の皆さんからは 町政に対し多岐にわたり、お話をいただきました 普段は話したことの無い方からも ご指導をいただいたりと ありがたいことですm(__)m ところで、 最近はオリンピックで少々寝不足だったりもしますが その分、多くの感動をいただきます スキージャンプ男子団体も、その一つです 県勢の清水選手活躍もあり、嬉しく思います また、ケガや難病を伏せて大会に臨んだり 個人で銀メダルを獲得した時とは違い 涙を流して喜んでいる葛西選手 団体競技なりの絆があったり 更に、プレッシャーがあったりと その中での、素晴らしいジャンプ・・・ 本当に感動しました 銅メダル獲得おめでとう また 昨日は保健福祉課長にお越しいただき 勉強会を開催しました 保健福祉課の25年度当初予算に 占める民生費の割合は24%と 各款の中で最も多くなります その24%の中の内訳は 高齢者関係が36% 障害者関係が23% 児童関係が29% その他16%です それだけ、町民の保健福祉等に関することは 予算から見ても重要になる訳です また本日は 9時30分から、新年度予算の概要などについて 全員協議会が開催されます 改めてブログで報告したいと思います |
<< 前記事(2014/02/15) | ブログのトップへ | 後記事(2014/02/20) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2014/02/15) | ブログのトップへ | 後記事(2014/02/20) >> |